出産祝いを兄弟姉妹に贈りたい!気になる金額相場・マナーをご紹介
更新日:
幼いころから一緒に育った兄弟姉妹に赤ちゃんが生まれると、自分のことのように嬉しいものですよね。
「お祝いの気持ちを形として表したい」。でも具体的にどのように対処すればよいか迷うことが多いでしょう。
兄弟姉妹だからこそ直接聞きにくい疑問を解決しておくと、自分のお祝いの気持ちをより正直に表現することができますよ。
本記事では、兄弟姉妹だからこそ迷う出産祝いの金額・相場・マナーなどをまとめました。ポイントをおさえて、あなたらしい出産祝いを贈りましょう。
Table of Contents
兄弟姉妹へ贈る「出産祝い」の金額相場と注意点
友人や会社関係の場合、出産祝いは5,000円〜10,000円が相場です。場合によっては、友人や会社の同僚と一緒に贈ることもあるでしょう。
それに対して兄弟姉妹へ出産祝いを贈る場合には、兄弟姉妹の人数や年齢によって金額相場が異なります。注意点とあわせて確認していきましょう。
年代別金額相場
兄弟姉妹にはさまざまなパターンがあり、出産祝いは5,000円〜30,000円と幅が大きくなっています。
ケース別に解説しますので、自分のケースと比較して確認していきましょう。
- 自分より年上の兄弟姉妹へ出産祝いを贈る
- 自分より年下の兄弟姉妹へ出産祝いを贈る
- 自分が独身の場合
- 自分が既婚の場合
自分より年上の兄弟姉妹へ出産祝いを贈る
自分より年上の兄弟姉妹の場合には、10,000円〜20,000円とやや低めの金額設定です。
贈る側が学生だったり働き始めて間もなかったりするケースもあり、無理のない範囲でお祝いを準備することが多いためです。
相場はあくまでも目安ととらえ、金銭的に余裕がある場合や、兄弟姉妹の仲がよく連絡を頻繁にとる間柄の場合には、相手の負担にならない程度の少し高めの金額を贈っても良いでしょう。
送る側の年代、金銭状況によって大きく左右されます。
自分より年下の兄弟姉妹へ出産祝いを贈る
自分より年下の兄弟へ出産祝いを贈る場合には、20,000円〜30,000円が相場です。人生の先輩として、やや高めの金額を贈るケースが多くなります。
贈る側の経済状況はもちろん、年齢によっても金額は左右されますが、「頑張れ!」のエールが届く金額を検討しましょう。
贈られた側の兄弟は「頼りになるな」「さすが大人だな」と感じると、育児の疑問・不安を相談する相手となり、兄弟の距離をより縮めるきっかけになるかもしれません。
自分が独身の場合
出産祝いを贈る側が独身の場合にも、金額の幅が大きくなります。20代の場合には5,000円というケースから、十分に収入がある場合には30,000円というケースもあります。
なかにはギフトカードや商品券というケースも。
出産祝いは「おめでとう!」の気持ちを伝えることが目的ですが、自分が独身の場合でも10,000円程度を包めば、出産祝いが原因でその後の兄弟姉妹の関係が揉めることは少ないでしょう。
自分が既婚の場合
出産祝いを贈る側が既婚の場合には、30,000円という金額が一般的です。既婚の場合には、贈る側の年齢が30代前後、夫婦連名で贈ることが多いなどの理由により金額が上がります。
出産祝いを贈る兄弟姉妹との親密度や贈る側の年齢層によっても金額相場は異なりますが、迷ったときには家族に相談してみましょう。
家族や親戚間でルールを設けていたり、複数人でまとめて贈ったりするケースもあります。
現金を贈る際の注意点
現金を出産祝いとして贈る際には、以下の点を覚えておきましょう。「兄弟姉妹、出産祝い」に限らず、一般的なお祝い事で役立つ知識です。
- 出産祝いは新札を準備しよう
- 割り切れる「2万円」はタブー?
出産祝いは新札を準備しよう
出産祝いに現金を贈る際には、新札を準備しましょう。新札を受け取ったお相手は、「お祝いのためにわざわざ新札を準備してくれたんだな。」と思うため、よりお祝いの気持ちを伝えることができます。
ご祝儀袋には中袋が付いているため、お札の顔部分が上になるように包みましょう。なお、葬儀や弔事の際には、新札に折り目を付けてから包みます。
慶事は、「お祝いを楽しみにしていた」という意味を、葬儀・弔事は、「突然の事態に準備ができなかった」という意味を表します。
割り切れる「2万円」はタブー?
兄弟姉妹間とはいえ、2万円・4万円などの割り切れる金額を贈ることは避けましょう。若い人の間では、割り切れる数字も浸透しつつありますが、お祝い事は過去の慣例に則って行う方が無難です。
死や苦をイメージさせる4万円・9万円も避けて。割り切れる金額を予定している場合には、現金1万円+プレゼント1万円という方法もおすすめです。
どうしても現金2万円にこだわる人の中には、「1万円札+5千円札2枚」にして、お札の数を奇数にする人もいます。
出産祝いはプレゼント?現金?どちらが喜ばれるか
出産祝いの相場をおさえたところで、プレゼント、お金のどちらが喜ばれるのかを考えてみましょう。
それぞれのメリット・デメリットを確認して、兄弟姉妹との関係性から選択するのが、喜ばれる出産祝いを贈るコツです。
- 兄弟姉妹だからこそ現金が喜ばれる
- 兄弟姉妹の関係性次第ではプレゼントが喜ばれる
- 迷ったなら現金+プレゼントという方法
兄弟姉妹だからこそ現金が喜ばれる
兄弟姉妹だからこそ、出産祝いには現金が喜ばれます。会社や友人からは、出産祝いとしてプレゼントを贈られることが多いためです。
実際に兄弟姉妹に出産祝いを贈るケースでは現金が圧倒的に多く、さまざまな場面で使用できるため合理的です。
「形に残らない」というデメリットはありますが、はじめての出産であれば全てを買い揃えなければなりません。出費が続く状況下で必要なものを買い足すことができる現金は、大変喜ばれる出産祝いになります。
味気ないと感じる場合には、ご祝儀袋にこだわってみてはどうでしょう。スタイやハンカチとして使えるご祝儀袋もあります。
兄弟姉妹の関係性次第ではプレゼントが喜ばれる
遠慮なくリクエストを聞ける兄弟姉妹の場合は、プレゼントが喜ばれるケースもあります。プレゼントだと形があるため、思い出に残ることが大きなメリットです。
兄弟姉妹ならあらかじめ「何が良い?」と聞けることから、「結局使わなかった」という事態にはなりません。
産後はママの体調が万全ではなかったり、買い物できる時間がなかったりするため、リクエストしたプレゼントは喜ばれるでしょう。
しかしプレゼントのサイズが大きく、場所をとったり、組み立てが必要で手間がかかったりする場合には、タイミングを直接兄弟姉妹に確認する方がよいでしょう。
家族みんなに余裕が生まれた頃に贈ると喜ばれます。
迷ったなら現金+プレゼントという方法
ご紹介したようにプレゼント、現金どちらにもメリットがあります。どちらにするか迷った場合には、両方贈るのも良い方法です。両方贈る場合には、どちらをメインにするかを検討しましょう。
「欲しいものが分からない」という場合には現金をメインに、少額のプレゼントを添えても良いですし、「プレゼントのリクエストを聞くことができた」という場合には、現金を少額にしてドーンとプレゼントに投資しても良いでしょう。
予定しているプレゼントが相場より安いという場合には、現金と一緒に贈ると相場を合わせることができます。
出産祝いを贈る際のマナー
兄弟姉妹だと、「身内だから」とマナーがいい加減になってしまうことがあります。しかし出産祝いは兄弟姉妹間だけの問題ではありません。
兄弟姉妹の先にいる「結婚したパートナー」との付き合いを意識しましょう。
渡し方のマナー
兄弟姉妹に出産祝いを贈る際には、以下のマナーを覚えておきましょう。
お互い気持ちよくお祝いを贈ることができれば、今後のお付き合いの頻度が増えるかもしれません。兄弟姉妹の関係性を深めることができます。
- 訪問時は母子の体調を確認して
- 遠方の場合には現金書留を利用してもOK
- 手紙やメッセージに気持ちを込めて
訪問時は母子の体調を確認して
訪問して出産祝いを贈る場合には、事前に相手の都合が良い日にち・時間帯を確認しましょう。産後はママの体調が優れなかったり、赤ちゃんがお昼寝をしたりとタイミングを気に掛けるママも多くいます。
出産祝いは生後1ヶ月程度までに贈ることが理想的ですが、焦らずにお相手の都合に合わせましょう。もしお祝いが遅くなっても、「遅くなってしまって」と一言添えれば問題ありません。
入院中のお見舞いはママの体調が整わない事が多いため、よほど間柄が濃い場合以外はおすすめできません。
遠方の場合には現金書留を利用してもOK
遠方の場合には、現金書留を利用しても問題ありません。出産祝いは手渡しでいただくと嬉しいものですが、タイミングが遅れるより現金書留で早々にいただく方が誠意を感じます。
贈られる側としては、お返しの準備があるからです。
出産祝いを遠方から贈る場合には、ご祝儀袋を現金書留の封筒に入れて郵送しましょう。早々にお祝いをいただくと、「気にかけてくれていたんだなぁ」とより嬉しい気持ちになります。
手紙やメッセージに気持ちを込めて
プレゼントや現金にプラスαのメッセージがあると、心に残る贈り物になります。とくに遠方への出産祝いで郵送や宅配を利用する場合には、一言添えてお祝いの気持ちを届けましょう。
また出産祝いを贈る前には、一度兄弟姉妹に連絡を取り、赤ちゃんとママの無事を確認することをおすすめします。
赤ちゃんの状態によっては、入院したり保育器に入ったりすることもあるため、ママが気落ちしていることもあるからです。
退院後に届く手作りの手紙やメッセージは、頑張るママの支えになってくれます。
2人目以降・双子の場合のマナー
1人目の出産祝いなら迷うこともありませんが、2人目以降・双子の場合には、金額や贈る品物に迷うことがあるでしょう。
以下のポイントをおさえておくと、「失敗した」という事態を防げます。
- 2人目・3人目の場合
- 赤ちゃんが双子の場合
2人目・3人目の場合
2人目・3人目の出産祝いを贈る場合には、「1人目と同等に」を心がけましょう。1人目と差があると、相手に「家族が増えたことを喜んでもらえない」と受け取られてしまうことがあります。
1人目と金額を合わせるのはもちろん、1人目に手渡しをした場合には2人目・3人目も手渡しで贈ることが理想です。
しかし昨今のコロナ渦において手渡しする状況が叶わないときには、きちんとその旨を伝えましょう。
また品物を贈る際には、すでに持っているものは避けましょう。オムツや下着などの消耗品がおすすめです。先に生まれた兄弟姉妹に配慮することも忘れずに。
兄弟姉妹が赤ちゃん返りをしていることも考えられるため、一緒に遊べるものや、品物を別に準備すると良いでしょう。
赤ちゃんが双子の場合
赤ちゃんが双子の場合には、ご祝儀袋をそれぞれに準備すると喜ばれます。
まとめて1つのご祝儀袋に入れても問題ありませんが、ご祝儀袋が2つだと、ママも「双子であること」を実感し、嬉しさが倍増するからです。
筆者自身双子のママですが、親戚に同様のことをしてもらい、とても嬉しかったことを覚えています。気になる金額ですが、双子だからといって必ず2倍贈る必要はありません。
過去に出産祝いをもらっていれば2人分準備しても良いですし、「お返しが大変だ」という相手の立場に立てば、1.5人分という考え方があるため、兄弟姉妹との関係性から判断しましょう。
兄弟姉妹に喜ばれるプレゼント・アイテム7選
それでは、実際に兄弟姉妹に出産祝いを贈る際に喜ばれるプレゼントをご紹介します。贈られる方の好みを想像しながら検討してみてください。
ママもベビーも嬉しい「ソープ・シャンプー・オイルのセット」
出典元:楽天市場
ソープ・シャンプー・オイルのセットなら、ママにも喜ばれます。退院して日が経っていないうちは、バタバタしていてソープを選ぶ暇もありません。
こちらのセットなら、無添加で生まれたての赤ちゃんにも安心。可愛いイラストも、出産祝いを盛り上げてくれますよ。ラッピングやメッセージカードも付けられるので、お祝いにベストな商品です。
パッケージがかっこいい「プレミアムカタログギフト」
出典元:楽天市場
贈り物に迷ったときに重宝するのが「カタログギフト」。しかし「せっかくのお祝いだから、人と差をつけたい」という贈り主様に最適です。プレミアムな見た目は、「特別感」を演出します。
内容も品質とボリュームにこだわり、まるでセレクトショップで選んでいるかのようなカタログギフトです。パパママの束の間のリラックスタイムに、喜ばれる贈り物になるでしょう。
バケツがパッケージになった「バスローブとタオルのセット」
出典元:楽天市場
バケツがパッケージになっている珍しいギフトです。タオルは「洗うほどに膨らむ」をテーマに開発したスイッチパイル加工。使うたびにふっくら気持ちいい吸水力が持続します。
パッケージのバケツは子ども用の椅子に、おむつケースに、と使い方は無限大。インテリアとして置いておける、可愛い見た目も贈り物に最適です。
人気ブランドがコラボしたおむつケーキ
出典元:楽天市場
ソックスとタオルがセットになったラルフローレンのおむつケーキです。キャラクターや可愛らしいおむつケーキが主流ですが、こちらはシックな雰囲気で、おしゃれなパパママにぴったり。
タオルは良質なオーガニックコットン使用で、柔軟剤を使用せず柔らかさが持続します。タオル・ソックスともにベーシックなデザインで、飽きずに毎日使用することができます。
名前が入れられる「バックパック」
出典元:楽天市場
こちらのベビーリュックは、無料で名入れができるため、オンリーワンのプレゼントを作成することができます。カラーバリエーションも豊富で、兄弟姉妹がいるご家庭にセットでプレゼントしてもいいですね。
出産祝いにはもちろん、一升餅セットも可能なので、1歳の誕生日にプレゼントするのもおすすめです。大人っぽいデザインで、大きくなっても使用することができます。
最短で欲しいものが届くAnnyの「ギフトチケット」
出典元:楽天市場
Annyのギフトチケットは、QRコード読み取り後、好きなギフトを注文し、商品を受け取るシステムです。カタログギフトのようにかさばることがないため、家事・育児の合間に気軽に注文することができます。
ギフトの内容も幅広く、赤ちゃんへの商品はもちろん、ママ向けのリラックスできるアイテム、一息つけるグルメギフトまで取り揃えています。どれを選んでも、生活の励みになるアイテムばかりです。
税込1万円で購入できる豪華な「食器セット」
出典元:楽天市場
こちらの食器セットは、電子レンジと食器洗いに対応した離乳食期に便利なアイテムです。
ファーストプレートやライスボウルなどのプレゼントセットはよくありますが、ベビーフードセットまで付いているため、これ1つで離乳食期に必要な準備は万端です。
赤ちゃんの目を引くカラフルな絵柄も特徴。楽しい気分で離乳食が進みます。
兄弟姉妹に喜ばれる出産祝いを贈ろう!
兄弟姉妹の出産祝いには、結婚したパートナーの好みを聞いても良いでしょう。自分よりもパートナーを気遣ってもらえると、嬉しさが倍増します。
兄弟姉妹が複数いる場合には、一緒に出し合ってワンランク上のプレゼントを選ぶのもおすすめです。
「兄弟姉妹同士で話し合ってくれたこと」を想像するため、贈られた兄弟姉妹にとってはプレゼント以上に嬉しい贈り物になります。
兄弟姉妹が喜ぶあなたらしい出産祝いを贈りましょう。
この記事のライター
青空 太陽
【資格:病院勤務 / 診療放射線技師】
小学生の双子を育てながら、Webライターとして活動中。
双子の乳幼児期の度重なる入院・手術の経験、自身が持つ医療系国家資格を活かして、
多胎児の育児・障害児の育児についても分かりやすく発信できたらと思っています!
最近はまっていることは、調理家電をフル活用した料理とゲーム、家庭菜園。
子供達も野菜同様、まっすぐ素直に味わい深く育って欲しいと願う今日この頃です。