【2024年最新】もらって嬉しい人気の出産祝いや相場まとめ

更新日:

大切な人に出産祝いを贈る際、「何をあげたら良いか分からない」「相場はいくらなの?」などと悩む方は多いはずです。そこで今回は、出産祝いの相場とともに、子供の人数や贈る相手別におすすめのアイテムをまとめました。

また、出産祝いのリクエストに関する内容も紹介しています。これから、大切な人へ出産祝いを贈りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

出産祝いの相場はいくら?

出産祝いの相場は、贈る人との関係性によって異なります。それぞれの目安は、以下の通りです。

  • 親から子どもへ贈る金額…3万円~10万円
  • 兄弟・姉妹が贈る金額…1万円~3万円
  • 友人や知人が贈る金額…3千円~1万円
  • 職場の同僚や上司が贈る金額…3千円~1万円

親から子供、兄弟や姉妹が贈る金額は比較的高く、数万円程度が相場です。一方、友人や職場の同僚、上司などが贈る金額は数千円から1万円程度が相場となります。基本的には、関係性が深いほど金額が高い傾向です。

ただし、上記はあくまでも相場であって、必ず守らなければならない金額ではありません。兄弟同士で金額を決めているケースもあるので、そのような場合は臨機応変に対応しましょう。贈る相手の喜ぶ姿を思い浮かべながら、心のこもった出産祝いを選ぶことが大切です。

詳しい相場については、以下の記事で詳しく解説しています。出産祝いの予算に迷った際は、ぜひあわせて参考にしてみてくださいね。

【子供の人数別】おすすめの出産祝いをチェック


それでは、ここからは出産祝いの選び方やおすすめのアイテムを紹介します。まずは、子供の人数別におすすめの出産祝いを見ていきましょう。

双子におすすめの出産祝い

双子の出産祝いについては、相場の1.5~2倍の金額で考えるのがベターです。双子の出産はママの体にも大きな負担がかかるため、ママ・赤ちゃんともに体調が落ち着いたタイミングで渡しましょう。おすすめのアイテムは、以下の通りです。

  • お揃いのベビーグッズ
  • パパ・ママ向けの癒しグッズ
  • 実用性のあるアイテム

プレゼントとして選びやすいのは、双子ならではのお揃いのベビーグッズです。お揃いで着られる洋服やスタイ、帽子などのアイテムは非常に喜ばれます。双子の育児はママ・パパへの負担も大きいので、癒しグッズのプレゼントもおすすめですよ。

また、双子を育てるときはミルクやおむつの消費も2倍。消耗品や日用品は多めにあっても困らないので、悩んだときは普段使いできるものを選んでみましょう。双子の出産祝いにおすすめの商品については、以下の記事で詳しく紹介しています。

2人目におすすめの出産祝い

2人目の出産祝いでは、1人目のときに購入済みのアイテムと被らないようにすることが大切。洋服や小物系はすでに揃っている可能性もあるため、選ぶ際には注意しましょう。2人目の出産祝いにおすすめのアイテムは、以下の通りです。

  • 兄弟で着られる洋服
  • 一緒に遊べるおもちゃ
  • スタイやおくるみ
  • おむつケーキ

洋服を贈る場合は、上のお子さんと一緒に着られるようなお揃いの洋服がおすすめです。また、一緒に遊べるようなおもちゃ類、スタイやおくるみなどお下がりでは使いにくいようなアイテムも喜ばれます。

出産祝い選びに迷ったときは、無難なおむつケーキをチョイスしましょう。おむつであれば、もらって困ることはほとんどありません。2人目の出産祝いにおすすめのアイテムは、以下の記事で紹介してるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

3人目におすすめの出産祝い

3人目となると、すでに持っているアイテムも増えてくるため、出産祝い選びに悩む方も多いはず。そんなときは、以下のようなアイテムをチョイスしましょう。

  • ママへのご褒美アイテム
  • ソーシャルギフト
  • もらって困らない消耗品

3人目の出産祝いなら、赤ちゃんに向けたアイテムではなく、ママ向けのご褒美アイテムもおすすめです。香りの良いボディークリームやカフェインレスのコーヒー、産後でも気にせず食べられるような高品質なお菓子なども喜ばれます。

また、3人目の育児で多忙な場合は会うのが難しいこともあるため、ソーシャルギフトも視野に入れましょう。親しい関係性の相手の場合は、リクエストを聞くのも1つの手です。3人目の出産祝いにおすすめのアイテムは、以下の記事で詳しく解説しています。

【種類別】おすすめの出産祝いをチェック


次に、種類別におすすめの出産アイテムをチェックしていきましょう。

センスの良い「おしゃれアイテム」

おしゃれなアイテムは見た目が良く、受け取ったときの喜びも大きいもの。センスが良いと思われる出産祝いとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 高品質なタオル
  • ブランド物のベビー食器
  • 思い出を残せるアイテム
  • 名入りアイテム

日本製の高品質なタオル、ブランド物のベビー食器は自分で購入する機会が少なく、見た目もおしゃれで人気が高いアイテムです。思い出を残せるアイテムとしては、アルバム系や手形・足形を残せるようなものを選びましょう。

その他、名入りのタオルやおもちゃ、おくるみなども喜ばれます。詳しいアイテムの紹介は、以下の記事に記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

心に残る!「一生もの」の出産祝い

心に残る出産祝いを贈りたい場合は、「一生もの」をチョイスしてみてはいかがでしょうか。長く使える小物や一生飾っておけるインテリアなど、以下のようなアイテムは非常に喜ばれます。

  • 名入りの写真立て
  • 木製の食器
  • ベビーリング

名入りのアイテムは、一生ものの定番ですね。特に、手形・足形を残せる「ぷにっとおててメモリー」などのアイテムは、見た目もおしゃれでインテリアとしても喜ばれます。その他、大きくなっても使える木製の食器やベビーリングなども人気です。

「ぷにっとおててメモリー」を含む一生ものの出産祝いのおすすめ商品は、以下の記事で詳しく紹介しています。

特別感のある「体験ギフト」

いつもとは違う出産祝いを贈りたいと思ったときは、特別感のある体験ギフトを選ぶのがおすすめです。体験ギフトとは、具体的に以下のようなものを指します。

  • 写真撮影
  • お教室の体験
  • 旅行
  • エステ

写真撮影や旅行などは、家族で楽しめる人気の体験ギフトです。赤ちゃんの性別を問わずプレゼントできるほか、上のお子さんがいる場合にも喜ばれますよ。また、エステなどママやパパを労わる体験ギフトもあります。

ただし、体験ギフトは予約や日程の調整が必要なケースもあるため、出産祝いを贈る相手の状況なども踏まえながら検討しましょう。おすすめの体験ギフトについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

人と「かぶらない」アイテム

出産祝いを選ぶ際、人と「かぶらない」アイテムを贈りたいと考える方は多いもの。たくさんの方から出産祝いをもらっている場合、無難なアイテムだとかぶる可能性もありますよね。そんなときは、以下のようなアイテムを検討しましょう。

  • メモリアルグッズ
  • 絵本
  • 上質なコスメ類

赤ちゃんの思い出を残せるメモリアルグッズは、たくさんの種類が販売されているほか、デザインも豊富なので人とかぶりません。また、絵本は定番のプレゼントに思えますが、出産祝いとして選ぶ方は意外と少ないもの

ママ向けのプレゼントを選びたい場合は、ちょっと上質なコスメやスキンケア類を贈ると喜ばれますよ。人とかぶらない出産祝いを探している方は、ぜひ以下の記事もあわせてチェックしてみてください。

縁起の良い「銀のスプーン」

縁起の良いプレゼントを探している方は、「銀のスプーン」がおすすめです。ヨーロッパでは「銀のスプーンをくわえて生まれた赤ちゃんは幸せになる」と言われており、出産祝いのプレゼントによく用いられています。

100日祝いのお食い初めで利用できるだけでなく、離乳食が始まれば毎日のように銀のスプーンを使ってもらえるでしょう。おすすめの銀のスプーンについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

「かわいい」が詰まったアイテム

出産祝いとしては、「かわいい」が詰まった魅力的なアイテムもおすすめです。スタイやブランケット、離乳食セットなどの定番アイテムの中には、さまざまなデザインのものがあります。贈る相手の好みにあわせ、かわいいデザインをチョイスしましょう。

また、パッケージがかわいいものは見栄えも良く、もらったときの喜びも大きいもの。アイテムそのものがかわいいのはもちろん、パッケージにこだわってみるのも良いでしょう。かわいさを重視したおすすめの出産祝いは、以下の記事で紹介しています。

【贈る相手別】おすすめの出産祝いをチェック

続いて、贈る相手別におすすめの出産祝いを紹介します。

大切な娘へ贈る出産祝い

大切な娘への出産祝いは、多くの方が迷ってしまうもの。娘への出産祝いとして無難なのは、ブランド物のベビーグッズや現金などです。自分たちでは購入しない高品質なものは、出産祝いとして非常に喜ばれます。

また、現金や商品券などは相手が好きなことに使えるのでおすすめです。現金だけでは味気ないと感じる場合は、「現金+プレゼント」で贈りましょう。娘への出産祝いにおすすめのアイテムは、以下の記事で紹介しています。

同僚へ贈る出産祝い

同僚へ出産祝いを贈る際は、個人か連名かで相場が少し違いますが、いずれの場合も金額は決して多くありません。そのため、少額でも贈りやすいカタログギフトや商品券などがおすすめです。

また、おむつやミルクなどといった実用的なものもプレゼントしやすいでしょう。同僚におすすめの出産祝いや相場については、以下の記事でも詳しく紹介しています。ぜひ、あわせて参考にしてみてください。

兄弟・姉妹へ贈る出産祝い

兄弟・姉妹へ贈る出産祝いとしては、現金やギフト券がおすすめです。互いに知れた仲だからこそ、現金やギフト券のプレゼントが喜ばれます。

プレゼントを贈る場合であっても、兄弟・姉妹であれば「何が欲しい?」と直接聞くことができるので、失敗は少ないでしょう。娘への出産祝いと同様、迷ったときには「現金+プレゼント」を贈るのが無難です。

兄弟・姉妹へ贈る出産祝いとしておすすめのアイテムは、以下の記事で紹介しています。

姪・甥へ贈る出産祝い

姪・甥は、人によって会う頻度や関係性がバラバラなことから、出産祝いに何を贈れば良いか悩むケースが多々あります。そんなときは、「現金+プレゼント」を贈りましょう。現金を包む際、こだわりのご祝儀袋を使用すると気持ちも伝わりやすくなりますよ。

また、ベビー服を贈る場合は大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。すぐに会えるか分からないなどといった場合は、大きめサイズの長く着用できるものを選んでみてください。姪・甥への出産祝いにおすすめのアイテムは、以下の記事で紹介しています。

出産祝いのリクエストはあり?なし?

出産祝いを贈る際、「リクエストを聞くのは失礼?」と思った経験はありませんか?また、受け取る側も「欲しいものをリクエストしたい」と考えることも多いでしょう。ここでは、出産祝いのリクエストをしたり、聞いたりして良いものなのか解説します。

リクエストの聞き方

出産祝い選びに迷った際、リクエストを聞くのは失礼なことではありません。ただし、以下のポイントを押さえましょう。

  • 聞くタイミングは産後7~10日ごろ
  • メールでリクエストを聞く
  • 予算を伝える

リクエストを聞くタイミングは、産後7~10日ごろの落ち着いているときがおすすめです。電話や直接ではなく、メールで気軽に聞いてみましょう。また、リクエストを聞く際は予算を伝えることも大切です。

気軽にリクエストを聞けるような仲の良い友達や兄弟、同僚の場合は相手の欲しいものをリサーチしてから検討してみてください。リクエストの聞き方については、以下の記事で詳しく紹介しています。

リクエストを聞かれた時の答えた方

出産祝いをもらう側は、リクエストを聞かれることもあるでしょう。そのような場合は、以下のポイントを押さえて答えるのがおすすめです。

  • 欲しいものがないときは正直に伝える
  • 具体的な内容をリクエストする
  • 相場に合わせた金額のものを選ぶ

リクエストが思いつかないときは素直に伝えるか、無難な消耗品を選びましょう。相手から予算が提示されていないときは、相場を加味してリクエストしてください

また、欲しいものがあるときは、できるだけ具体的な内容を伝えると相手も出産祝いを選びやすくなります。出産祝いのリクエストを聞かれたときの対応については、以下の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回は、さまざまなシーン別におすすめの出産祝いや相場を紹介しました。出産祝いは、相手の喜ぶ顔を想像しながら選ぶのが楽しいもの。しかし、贈る相手によってはプレゼント選びに頭を悩ませることもあるでしょう。

そんなときは、ぜひ本記事を参考にしながら喜ばれる出産祝いを選んでみてください。どうしても決まらないときは、リクエストを聞いてみるのもおすすめですよ。

この記事のライター

memorico 編集部

memorico 編集部

memorico編集部です。独自のアンケート調査などを投稿します。 子育て世帯を応援するために、育児に役立つ情報を発信しています。