マタニティヨガで逆子は改善できる?ヨガ講師がおすすめポーズを画像付きで解説
更新日:
妊婦健診で「逆子ですね」と言われると不安になりますよね……。
妊娠30週ぐらいまでは、赤ちゃんも小さいため子宮の中では動き回るスペースがあるので、赤ちゃんはお腹の中でぐるぐると動き回っています。
そのため、妊娠週数の早いうちの逆子は心配ありません^^
妊娠37週の時点で、逆子になっている割合は3%ほどと言われています。しかし、逆子になって不安なお母さんも少なくないはず。
こちらの記事では、マタニティヨガインストラクターの筆者が、「逆子に効果的な対策方法」や「マタニティヨガで改善できるのか?」など解説していきます。
逆子に効果的で簡単にできるポーズも紹介しているので、ぜひ一緒にやってみてくださいね。
この記事のライター
広瀬実紀
資格:全米ヨガアライアンスRYT200修了・マタニティヨガ指導者養成修了・産後ヨガ指導者養成修了
ヨガ講師7年目。現在は、0歳3歳の2児の母。主に自分自身が実践した妊娠・出産や産後などに実践したことや生徒さんの声を聴きながら安心して自宅でできるヨガについて発信をしていきます♪
Table of Contents
逆子予防におすすめな方法をインストラクター歴7年のヨガ講師が解説
逆子対処のために行うと良いことは沢山あります。科学的根拠がなくても、改善されるかもしれないのでできる努力はしてみましょう。
まず、治すことをゴールにしないこと。治らなくても、がっかりしない姿勢でやってみるのがベストです。
「逆子」と言われると、不安な気持ちになったり・早く治さないとと焦る気持ちがあるかもしれません。
ですが、「安全に赤ちゃんに会えるなら、どんな方法でも安産」だということは忘れないように心がけてみてください。
逆子の予防としては、下記2つを意識するようにしましょう。
- 適度な運動
- 体を冷やさないこと
軽いウォーキングや初心者でもマタニティヨガなどを取り入れることにより、気分もスッキリしますし芯から体を温められるため、おすすめな逆子対策の1つになります。
筆者が実際に心がけていたこと
筆者が実際に逆子対策として心がけていたことは、下記の3つ。
- ヨガで適度な運動
- 鍼灸・お灸
- ホットパックなどで体を温める
マタニティヨガで適度な運動習慣
妊娠初期から行い、私自身もそうですが生徒さんにも今のところ逆子になった方はいません。
マタニティヨガで血液循環を良くすることにより体を冷やさないことを心がけました。
鍼灸・お灸
東洋医学では、母体が冷えることによりバランスが崩れ、逆子が起こると言われています。鍼灸治療をすることによって子宮を強く収縮し、赤ちゃんを通常の正常な位置に戻す効果があります。
また、お灸も逆子改善に効果的と言われています。足のくるぶし上指4本分の場所にある三陰交と、足の小指にある至陰にお灸をすえると良いと言われています。
私は、第2子時期に月2回鍼灸に通い、毎日自宅でお灸をすえていました。第1子と比べると体調も良く快適な妊娠期を送れましたよ♪
ホットパックで体を温める
朝・夜とホットパックで体を温めるようにしていました。夏は特にクーラーなどで体が冷えてしまいがちなため夏でも行なっていましたよ!
こちらでは、逆子予防におすすめな方法と、実際に筆者が心がけていた点を紹介しました。
マタニティヨガは、逆子予防のみならず、逆子改善にも効果的とされています。次では、なぜマタニティヨガが逆子改善に効果的なのかについて解説していきます。
マタニティヨガにはどんな効果がある?逆子が改善する理由
実は、マタニティヨガによって逆子が改善するという根拠ははっきりしていません。ですが、実際にマタニティヨガを続けて逆子が改善されたという例がたくさんあることも事実です。
マタニティヨガにより逆子が改善すると言われている1つの理由は、精神的に安定するため。マタニティヨガを定期的に行うと、リラックスでき精神的に安定するようになります。
精神的に安定することでお腹の空間作りも変わり、逆子改善につながるのかもしれません。
マタニティヨガを行う際のポイントは、下記の2つ。
- 身体を温めることリラックスして行うこと
- 赤ちゃんに話しかけてあげること
効果はそれぞれなため、マタニティヨガで必ず逆子が治ると言うわけではありません。
しかし、赤ちゃんのことを考えて努力することは決して悪いことではないので無理のない範囲で挑戦してみてくださいね♪
逆子に効くマタニティヨガのポーズ3選
マタニティヨガには、逆子改善に効果的とされるポーズがいくつもあります。こちらでは、その中で簡単にできる逆子改善に効果的なポーズを3つ紹介します。
画像付きでわかりやすく紹介するので、ぜひあなたもやってみてくださいね。
- 昔から伝わる逆子体操「キャットストレッチ」
- キャットストレッチが辛くてできない時は「橋のポーズ」
- 家事の合間にできる「立ちながらヒップサークル」
昔から伝わる逆子体操「キャットストレッチ」
- おすすめ時期:30週前後〜逆子が改善されるまでの期間。逆子が改善された後は、このポーズは控えましょう。
効果
助産師さんの古くからの教えである逆子体操のヨガバージョンです。お腹を緩めることで子宮の中のスペースを増やし、赤ちゃんが回りやすい環境を作ります。
手順
- 四つん這いの姿勢で準備していきましょう。
- 肘を床に下ろします。
- ゆっくり手を前方に伸ばします。お尻は天井に突き上げます。
- 胸とあごはできるだけマットに近づけましょう(首につまりがある場合は頬を床につけると良いです)。
- 呼吸を続けながら、腰を左右にユラユラ揺らしてみましょう。
※ポイント:慣れてきたら、腰を揺らしながら1〜2分キープしてみましょう♪
キャットストレッチが辛くてできない時は「橋のポーズ」
- おすすめ時期:妊娠期30週前後〜
※逆子でない方は、妊娠期20週〜(中期〜臨月)可能
効果
逆子改善に代表的な「橋のポーズ」は、胸を開く後屈のポーズです。骨盤底筋を鍛え、尿もれなども防いでくれます。
骨盤や子宮の位置の調整にもなるので、子宮が下がりすぎて恥骨や仙骨が痛む時にもおすすめです。
手順
- 仰向けになり膝の下に踵がくるように腰幅に膝を立てます。手のひらを下にして体の横に置きます。
- 息を吸いながら、足裏と肩甲骨でマットを押しお尻を持ち上げます。数呼吸繰り返しましょう。
- 息を吐きながら、ゆっくりとお尻を床に下ろしていきましょう。
- レベルアップ:可能な方は、下記画像のように両手をお尻の後ろで組んでみましょう♪
家事の合間にできる「立ちながらヒップサークル」
- おすすめ時期:妊娠期30週前後〜
※逆子でない方は、妊娠期16週〜(中期〜臨月)可能
効果
お尻を回すことで、骨盤や股関節を緩めたり、血行やリンパの流れをよくする効果があります。
陣痛の時のいきみ逃しにも使えるポーズなので、妊婦さんにおすすめなポーズの1つ。おへそを回すようなイメージで行いましょう。
手順
- 足は骨盤幅に開くか広めに立ちましょう。手は、腰またはお腹に当てます。
- 呼吸を行いながら、ゆっくりと円を描くように骨盤を回します。
- 反対側も同様に行います。
よくある質問|逆子体操について
逆子改善でマタニティヨガを行う際に、よく聞かれる質問をまとめました。注意点を押さえて、安心・安全に楽しみながらマタニティヨガを行ってくださいね。
- 逆子体操は何度もやっていい?頻度や回数は?
- 逆子体操は何週目から始めるのがいい?
- 逆子のデメリットって何?
- 逆子体操にリスクはあるの?
逆子体操は何度もやっていい?頻度や回数は?
お医者様によって指示が変わりますが、体操後は安静にしていると赤ちゃんが動き始めるので寝る前をおすすめしています。寝る前に1日1回をおすすめしています。
逆子体操は何週目から始めるのがいい?
逆子体操を始めるのは、妊娠後期(30週前後)が良いとされています。
逆子のデメリットって何??
逆子だからといって赤ちゃんの成長や母体に悪い影響が出ることはありません。
分娩時に逆子のままの場合は、自然分娩だと難産になり赤ちゃんにとってリスクがあるため帝王切開になります。帝王切開の場合、逆子のリスクはありません。
ですので、逆子だからといって特に心配されるようなことはありません。
今は、帝王切開の技術や術後のケアについても技術が上がっていますので、赤ちゃんやお母さんともに健康への心配は入りません。
逆子と診断されてもあまり心配なさらないのが良いでしょう。
逆子体操にリスクはあるの?
無理は禁物!逆子体操をしたら腰が痛くなった!などと言った症状が出る方も。もともと身体が柔らかい人でも、妊娠中におなかが大きくなってくると、腰や臀部の筋肉が固くなってしまいます。
そのような状態で骨盤を高く持ち上げると、腰痛を発症するリスクが高くなります。
独学でのレッスンは体に負担がかかるため、マタニティヨガの知識がある指導者のもとでレッスンを行うと、安心して行えますよ♪
まとめ|まずはマタニティヨガレッスンの無料体験から始めてみよう
こちらのページでは、逆子予防におすすめな方法から始まり、マタニティヨガと逆子改善の関係、逆子改善におすすめのポーズを紹介してきました。
最後に簡単に内容をまとめます。
- 逆子予防には「適度な運動」「体を冷やさないこと」がポイント
- マタニティヨガは逆子予防・改善ともに効果的
- マタニティヨガを自宅で行うのが不安な方は、レッスンを受けるのがおすすめ
筆者が運営するオンラインヨガレッスン「UMUYOGA」では、現在5日間の無料体験を実施中。
妊娠中の方は、安全にレッスンを行っていただくためzoomでのカウンセリング時間を設けているので、安心してヨガを受けられます。
興味がある方は、下記ボタンからUMUYOGA公式サイトをぜひご覧くださいませ!
この記事のライター
広瀬実紀
【資格:全米ヨガアライアンスRYT200修了・マタニティヨガ指導者養成修了・産後ヨガ指導者養成修了】
ヨガ講師7年目。現在は、0歳3歳の2児の母。主に自分自身が実践した妊娠・出産や産後などに実践したことや生徒さんの声を聴きながら安心して自宅でできるヨガについて発信をしていきます♪