出産祝いの値段相場ってどのくらい?金額の書き方やポイントをご紹介!

出産祝いの値段相場ってどのくらい?金額の書き方やポイントをご紹介!

更新日:

出産祝いを贈りたいけれど、「書き方やマナーが分からない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?出産祝いを贈る際は、相手に失礼がないように、基本のマナーを押さえておくのが大切です。

今回は、金額の書き方や贈るときに知っておきたいマナーなど、出産祝いにまつわる情報をまとめて紹介します。年齢別の値段相場についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

出産祝いのマナー!金額の書き方

出産祝いのマナー!金額の書き方

いざ、ご祝儀袋に金額を書こうと思っても、書き方が分からず筆が止まってしまう方もいるのではないでしょうか?

出産祝いとして包む金額は、基本的に中袋の表側に記載します。書くときのマナーは、以下のポイントに気をつけましょう。

  • 中央に書く
  • 縦書き
  • 旧字体の漢数字

中央に名前を書くにはコツがいるので、鉛筆やシャーペンで薄く真ん中に線を書いておくとバランスよく書くことができます。名前を書いた後は、消しゴムで消すのを忘れないようにしましょう。

横書きの場合は?金額の書き方

基本的には縦書きのご祝儀袋を使用しますが、なかには横書きの場合もありますよね。横書きを使用する場合、「漢数字よりもアラビア数字の方が見やすい」という意見もありますが、どちらを使用しても構いません。

アラビア数字の注意点
  • 〇30,000円
  • ×金30,000円

アラビア数字を使用する場合は、上記のように数字の前に「金」を書かないように注意しましょう。

贈る相手が親族や友人など近しい間柄であれば、正式に書かなくても気にならないので、贈る相手によって気をつければ問題ありません。

金額別でみる漢数字の書き方

ご祝儀袋の中袋には、包む金額を書きましょう。縦書きの場合は、基本的に漢数字の旧字体を使用するのがマナーです。しかし最近では略式の漢字でもいいとされているので、必ずしも旧漢字を使わなくてもいいでしょう。

略式数字、漢数字の書き方を以下の表にまとめております。出産祝いを贈る際に参考にしてみてください。

金額 略式 正式(旧字体)
5,000円 金五千円 金伍阡円
10,000円 金一万円 金壱萬円
20,000円 金二万円 金弐萬円
30,000円 金三万円 金参萬円
50,000円 金五万円 金伍萬円
100,000円 金十万円 金拾萬円

出産祝いの表書きは?基本の書き方

出産祝いの表書きは?基本の書き方

出産祝いなどのお祝いは、マナーに気を配る必要があります。封筒の書き方もその一つで、失礼にならないように表書きのマナーについてポイントを押さえておきましょう。

ここでは、「表書きに何を書けばいいのか」「きれいに書けるコツ」についてまとめておりますので、ぜひチェックしてください。

  • 表書き【御祝】が基本
  • バランスが大事!名前の書き方

表書き【御祝】が基本

お祝い袋の表書きは、目的に合わせて書き方を変えましょう。出産祝いの場合は、「御祝」を使うのが基本で、コンビニなどでよく見る「寿」と書かれた封筒は、結婚祝いや長寿のお祝いで使用するのが一般的です。

出産祝いは、「御祝」の他にも「御出産御祝」「御誕生祝福」と丁寧に書く場合もあります。印字されている封筒はいいのですが、自分で書く場合、字数が多いのでバランスが難しいかもしれません。

「御祝」と書く場合は、出産祝いの他に以下のイベントの際にも使用されます。

  • 誕生日
  • 入学、入園
  • 七五三
  • 成人式

他にもありますが、「御祝」は様々なパターンで使われるので豆知識として覚えておくと便利です。

バランスが大事!名前の書き方

ご祝儀袋を買うと、細長い紙が入っていることが多いですが、これを「短冊」と言います。この短冊に、「御祝」などの名目と贈り主の名前を記入しましょう。

出産祝いのお祝いを用意する機会が少ない人は、書き慣れないかもしれません。失敗しないためにも、きれいな書き方のコツを4つご紹介します。

  • 水引きの位置を確認して、書く位置を決める
  • 「御祝」の「御」は画数が大きいので、大きく書きすぎないように注意
  • 字が曲がらないように、中心線を下書きしておく
  • 名前は、名目よりも少し小さく書くとバランスが良い

「字に自信がない」という方は、練習をしてから本番に臨むのもいいでしょう。短冊に名目が印字されているお祝い袋も売られているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

出産祝いを連名にする場合は?

出産祝いを連名にする場合は?

出産祝いを用意する際、家族や友人、職場仲間とまとめてしまうこともあるでしょう。複数人で出産祝いを渡す場合は、贈り主部分を連名にして渡します。

個人で出産祝いを贈る場合は、水引きの下中央に名前を書けばいいのですが、連名の場合は悩みますよね。「名前の順番は?」「大人数の場合はどうする?」などの疑問に答えていくので、ぜひご覧ください。

  • 夫婦連名の書き方
  • 友人・先輩2~3人の書き方
  • 4人以上大人数の書き方

夫婦連名の書き方

夫婦やカップルが連名で出産祝いを贈る場合のポイントをご紹介します。

  • 夫は右側に氏名を書く(水引きの下中央部分に)
  • 妻は左側に下の名前だけ書く(夫の隣に書き添える)
  • 名目(御祝など)の文字より氏名を少し小さく書く

上記の方法が一般的ですが、苗字を大きめに書き、下に夫婦の名前を小さく並べて書く方法もあります。夫婦別姓の場合や、結婚前のカップルはフルネームをそれぞれ記入しましょう。

友人・先輩2~3人の書き方

次に、友人や先輩など2〜3人で出産祝いを贈る場合を見ていきましょう。

  • 目上の人が右側(水引きの下中央部分に)
  • 目上の人が特にいない場合は、あいうえお順や年齢順
  • 全員フルネームで書く

配置のバランスが気になる場合は、水引きの下中央部分を中心になるよう、左右均等にそれぞれの名前を書いても大丈夫です。ご紹介した方法は、一般的な書き方であって絶対この通りにしないといけないわけではありません。

4人以上大人数の書き方

4人以上の大人数で書く場合はどうすればよいのでしょうか?職場やサークルなど人数が多い場合の書き方をご紹介します。

  • 「○○一同」と書く(水引きの下中央部分に)
  • または、「代表者+外一同」と書く
  • 一同とした場合、別紙に氏名を書く

別紙を用意する場合は、半紙や和紙がオススメです。別紙の記入方法は、まず上中央に「御祝」と書きます。その下に、右側から目上の人を順に左に向かって書いていきましょう。特に決まりがない場合は、あいうえお順に書くのが一般的です。年齢差がある場合は、年齢順でもいいですね。

出産祝いの金額はいくら?贈り主別でみる値段相場

出産祝いの金額はいくら?贈り主別でみる値段相場

出産祝いの金額はいくら包めばよいのでしょうか?出産祝いは、贈る相手との関係性などによって相場が異なります。

ご紹介するのは一般的な相場なので、この金額でないといけないわけではありませんが、いくら包むか迷っている方は参考にしてみてください。

  • 親から子どもへ贈る金額【3万円~10万円】
  • 兄弟・姉妹が贈る金額【1万円~3万円】
  • 友人や知人が贈る金額【3千円~1万円】
  • 職場の同僚や上司が贈る金額【3千円~1万円】

親から子どもへ贈る金額【3万円~10万円】

親から子どもへ出産祝いを贈る場合、金額相場は3〜10万円です。友人や職場の人に比べると、高額な金額を包む傾向があります。

とはいえ、経済力や家庭の状況は人それぞれなので、この金額よりも少ない人もいれば、これ以上の金額を包む親御さんもいるでしょう。

出産が2人目の場合、1人目と差がつかないように、上の子の出産祝いで贈った金額と「同等の額を包む」という意見もあります。ご自分の無理のない範囲で、決めていけるといいですね。

兄弟・姉妹が贈る金額【1万円~3万円】

兄弟や姉妹が贈る場合、出産祝いの相場は1〜3万円です。身内になるので、友人や職場よりも金額は高い傾向にあります。

兄、姉に贈る場合よりも、弟、妹に贈る場合の方が高い傾向にあります。やはり長男と長女は年上なので、少し多めに出す人もいるのではないでしょうか。

ちなみにですが、私が出産した際は3つ上の兄からお金ではなく、プレゼントでいただきました。出産後は赤ちゃんのお世話などで、すぐに買い物に行くことができないので、欲しいものを出産祝いとして購入してもらうのもおすすめです!

このように、お金の代わりに育児グッズなどを贈るパターンもあるので、「何が欲しいか」聞いてみるのもいいでしょう。

友人や知人が贈る金額【3千円~1万円】

友人の場合は、3千〜1万円程度が一般的です。贈る友人から先に出産祝いを貰っている場合は、同等の金額を渡すのがベターでしょう。あまりにも多く包むと、かえって気を遣わせてしまうこともあるので、なるべく目安を守ると安心です。

友人同士が集まってプレゼントで渡す場合は、1人の金額が少なくてもしっかりしたプレゼントが渡せるので喜ばれるでしょう。

友人同士であれば、相談しながらプレゼントを選ぶ時間も楽しいですよね。余裕があれば、出産祝いにメッセージを添えて贈るのもオススメです。

職場の同僚や上司が贈る金額【3千円~1万円】

職場の同僚や部下、後輩に贈る場合は、おおよそ3千〜5千円が目安です。先輩や上司、目上の人に出産祝いを贈る場合は、5千〜1万円と高めに設定する人が多いでしょう。

ただし会社によっては、金額に決まりを設けている場合もあるので、経理や人事などに確認しておくのもオススメです。

職場の人員が多い場合、あまり面識がない人もなかにはいますよね。そのような間柄であれば、出産祝いを渡さないことも珍しくありません。「あまり話したことないのに申し訳ない」と、かえって気を遣わせてしまうよりは、渡さない選択肢もありなのではないでしょうか。

金額はあくまでも目安!祝う気持ちが大切

出産祝いを贈るにあたって大事なことは、相手を祝う気持ちなのではないでしょうか。今回ご紹介した金額は、あくまでも目安になるものです。

出産祝いを受け取った側は、内祝いを用意することが多いので、なるべく相手の負担にならない金額を贈りたいですね。いずれにしても、「おめでとう」や「お疲れ様」といった祝福の気持ちを伝えていきましょう。

出産祝いを贈るときのマナー

出産祝いを贈るときのマナー

出産祝いの金額相場や、名前の書き方などをご紹介してきましたが、ここでは出産祝いを贈るときに気を付けたいマナーを解説します。基本のマナーではありますが、確認までにご覧ください。

  • 出産祝いは贈るタイミングに気を付ける
  • 現金は数字に注意!
  • グレーはNG!黒の筆ペンで名前を書く

出産祝いは贈るタイミングに気を付ける

出産祝いを贈るタイミングは、生後7日〜1ヶ月が目安です。赤ちゃんが誕生した知らせを受けた側としては、嬉しくて「すぐにでも駆けつけたい」という気持ちになる方もいるでしょう。

しかし、出産後のママは気持ちも身体もデリケートな時期なので、近しい間柄であっても配慮が必要です。「落ち着いたら教えてね」というスタンスで、相手の都合に合わせると助かるのではないでしょうか。

新生児の赤ちゃんは、授乳やお昼寝の時間が頻繁にあります。出産祝いで自宅に伺う際は。なるべく長居せず短時間で切り上げてもいいでしょう。

現金は数字に注意!

出産祝いでお金を贈る場合、「4」や「9」がつく金額は控えるようにしましょう。例えば、4,000円や9,000円などですが、人によっては「死」や「苦」を連想することもあります。金額を包む際は、数字に気を付けたいですね。

友人3人が連名で出産祝いを渡す場合、1人の予算を3,000円と決めてしまうと、9,000円になってしまうので、1万円に繰り上げてもいいでしょう。予算を変えない場合は、プレゼントを渡してみてはいかがでしょうか。

気にしない人も多いと思いますが、気持ちよくお祝いするためにも、不吉な言葉を連想する数字はできるだけ避けた方が無難です。時間に余裕がある方は、折り目がないお札を用意しましょう。

グレーはNG!黒の筆ペンで名前を書く

出産祝いの表書きは、黒の筆ペンを使用するのが基本のマナーです。出産祝いだけでなく、結婚や七五三のお祝いなどのおめでたい日は、濃い墨の色を使用します。

「筆ペンだと書きづらい」「そもそも持っていない」という方は、サインペンで代用しましょう。万年筆やボールペンなど、細いタイプのペンは表書きには不適切です。

また、薄い灰色は「薄墨」とも呼ばれ、お葬式で渡す香典袋で使用されます。葬儀などで灰色を使う理由は、「涙で墨がにじむ」という意味があるためで、お祝い事にはふさわしくありません。

出産祝い用の祝儀袋3選!人気のスタイやハンカチ

出産祝い用の祝儀袋3選!人気のスタイやハンカチ

最後に、出産祝いで贈りたい人気のご祝儀袋を3つご紹介します。よく見る封筒ではなく、ご祝儀袋がスタイやハンカチになるタイプのものを紹介するので、これから用意をする方は、ぜひチェックしてみてください!

スタイになる今治タオル金封

出産祝いでご祝儀袋として使用したあとは、赤ちゃんの首に巻くスタイに変わります。有名な今治タオルのスタイなので、吸水性が高く綿100%の肌触りが優しいタオルです。

ワンポイントでミッフィーの刺繍がされているシンプルなデザインで、色はホワイトとピンクから選べます。相手の趣味も問わないデザインなので渡しやすいと好評です。

楽天で詳細をみる

大人気!ミッフィーのガーゼハンカチ

綿100%のガーゼハンカチになるご祝儀袋を紹介します。見た目も可愛いミッフィー柄のデザインで、色はピンクとブルーの2色から選べます。華やかな色合いなのでお祝い事にぴったりです。

ご祝儀の他にプチギフトを探しているという方は、ご祝儀袋をプレゼント感覚で渡すことができるので検討してみてはいかがでしょうか。

楽天で詳細をみる

キューピー人形付き祝儀袋

最後に、キューピー人形がついた出産祝い用のご祝儀袋を紹介します。立体的なキュービーちゃんのインパクトが大きく、「喜んでもらいたい」「手の込んだものを贈りたい」という方にぴったりです。

カラーは4色で、ベージュ、ピンク、ブルー、グリーンの中から選べます。日本の伝統的な飾りとコラボレーションしたデザインで、オシャレで可愛いご祝儀袋です。

楽天で詳細をみる

まとめ

まとめ

出産祝いの金額の書き方や相場、マナーについてご紹介しました。今回ご紹介した「名前を書く順番」や「金額の書き方」など、必ずしも守らないといけないわけではありませんが、基本のマナーばかりなのでぜひ参考にしてみてください。

目上の人に贈る場合など、贈る相手によっては失礼になることもあるので、基本のマナーを守ってしっかりお祝いの気持ちを伝えましょう。

この記事のライター

田中しづる

田中しづる

【離乳食・幼児食コーディネーター / 主婦ライター】
未就学児2人の子育てをしている、田中しづると申します。 現在は上の子が保育園に通っている間に、自宅で赤ちゃんを見ながらWEBライターをしています。 とはいえ、育児と仕事を両立するのは大変で毎日あっという間に1日が過ぎております。 子育て中のママの悩みに寄り添いながら、役立つような情報を発信していきます!