【男女別】かわいい出産祝い10選!喜ばれるアイテムの選び方も解説
更新日:
友人や親戚に赤ちゃんが生まれると「かわいい出産祝いを贈ってお祝いしてあげたい」と思いますよね。しかし、どんな出産祝いを贈れば、ママ・パパに喜んでもらえるのかわからないという方も少なくないでしょう。
そこで今回は、おすすめのかわいい出産祝いを男女別に5つずつご紹介します。また、出産祝いを贈る際の選び方とマナーもあわせて解説します。この記事を参考に、ママ・パパに喜んでもらえる出産祝いを選んでくださいね。
Table of Contents
男の子の赤ちゃんに贈るかわいい出産祝い5選!
早速、男の子の赤ちゃんに贈るかわいい出産祝いを5つご紹介します。
①出産祝い 9点セット(オーガニックコットン100%)
出典元:楽天
オーガニックコットンを使用した、ベビーピロー・お食事エプロン・汗取りパット・スタイ・ボール・ガラガラ・ソックスの9点セット。オーガニックコットンなので、肌が敏感な赤ちゃんにも安心です。
赤ちゃんが生まれてすぐに使えるアイテムが詰まったセットなので、出産祝いにピッタリ。優しい青や緑、グレーの色合いやライオンやシマウマのデザインは男の子へのプレゼントにおすすめです。
②スタイとブルマのセットアップ(ぞうさん)
出典元:Amazon
赤ちゃんへのプレゼントとして定番のスタイ。何枚あっても喜ばれるスタイですが、ぞうさんのしっぽが付いているブルマとセットアップになっていてかわいいデザインです。
赤ちゃんが着ている姿を想像するだけで癒されますよね。インスタ映えしそうなプレゼントは、ママとパパも育児を楽しめるアイテムになるでしょう。
③天然素材で赤ちゃんが舐めても安心な音が鳴る知育玩具
出典元:楽天
0歳から使える天然素材でできた木のおもちゃ。赤ちゃんの成長に合わせて楽しめる木の楽器は、木の肌触りや自然の音色を感じられます。着色されていない豊かな自然の色合いや木の温もりを、赤ちゃんにも感じてもらいたいですよね。
また、人形ドミノの1つに名前を入れることもできるので、特別感があり贈りものとして喜ばれるでしょう。
④Mamimami Home ベビー食器 獅子 6点セット
出典元:Amazon
らいおんのデザインや色味がかわいいプレート・ビブ・カップ・スプーン・フォークのセット。お皿やビブ、カップは食洗器と電子レンジ対応と実用的にデザインされています。
また、お皿の底には吸盤が付いているので、食事中にお皿がひっくり返る心配がありません。赤ちゃんの食事には、さまざまなトラブルが付きものです。忙しいママのストレスを軽減できるアイテムは、出産祝いに喜ばれるでしょう。
⑤選んでわくわくカタログギフト
出典元:Amazon
出産祝いにもらいたいアイテムが、幅広く掲載されているカタログギフト。お友達や職場の仲間など、複数人で一緒にお祝いをしたい時にもおすすめです。
「他の方からもらっていたらどうしよう」「すでに購入しているかも……」など、何を贈るか悩んでしまった場合は、カタログギフトを贈ってみるのもよいでしょう。
女の子の赤ちゃんに贈るかわいい出産祝い5選!
次に、女の子の赤ちゃんに贈るかわいい出産祝いをご紹介します。
①オーガニック素材が優しいフード付きバスタオル
出典元:楽天
オーガニックで赤ちゃんの肌に優しいフード付きバスタオル。フード付きで頭からスッポリ覆えるので、バタバタしがちなお風呂上りに赤ちゃんが冷える心配も少なく、ママにもうれしいアイテムです。
また、お子さんが少し大きくなって水遊びをした後などにも重宝します。外出先でエアコンが効き過ぎている時などにも、赤ちゃんをくるんであげることができ、1枚あると便利なタオルです。
②オーガニックコットンベビー服 3点セット(スタイ+トップス+パンツ)
出典元:Amazon
かわいい小花柄のスタイとボトムのセットに合わせてデザインされたベビー服3点セット。さりげなくおめかししたい時など、女の子らしいフリルがかわいいですよね。
赤ちゃんは汗っかきなので、かわいいお洋服は何着あっても喜ばれます。オーガニックコットンで赤ちゃんの肌にも優しく、洗濯機で洗えてお手入れも簡単なので、忙しいママにとってうれしいギフトです。
③かぎ針編みの動物ガラガラ 5点セット
出典元:楽天
天然素材の木を使用した優しいレインボーカラーの知育玩具。レインボーカラーは、手作りの「蜜ろう」と「ホホバオイルウッド仕上げ」でコーティングされているので、赤ちゃんにも安心です。
カラフルな木製のガラガラおもちゃは、赤ちゃんの視覚や聴覚を刺激します。また、動くパーツをつかむ動作が、赤ちゃんの指先の訓練につながります。かわいくて写真映えするデザインなので、撮影などの小道具としても重宝するでしょう。
④Reale(レアーレ)子供用食器 5点セット
出典元:楽天
王室のような食事をイメージして作られた「Reale」の子供用食器5点セット。お姫様になったような気分を楽しめるデザインは、インスタ映えしてかわいいですよね。
天然素材とプラスチックの原料を混ぜて作る「バイオプラスチック仕様」で、軽量でありながら耐熱性、強度、抗菌性に優れています。食洗器や電子レンジにも対応しているのもうれしいポイントです。
⑤ドレスのようなかわいいチュチュのオムツケーキ
出典元:Amazon
女の子の赤ちゃんへの贈りものにピッタリなチュチュのオムツケーキ。赤ちゃんの消耗品であるオムツがかわいくデコレーションされたオムツケーキは出産祝いの定番です。
ドレスのようなデコレーションがかわいいので、インテリアとして飾っておきたくなりますよね。装飾されているチュチュや靴下、ヘアバンドは赤ちゃんのハーフバースデイの衣装にもピッタリです。
喜ばれる出産祝いの選び方
出産祝いで「もらってうれしいもの」と「もらって困ったもの」はご家庭によって変わってきます。
ここでは、喜ばれる出産祝いを選ぶポイントや注意点について解説します。
出産祝いの選び方のポイント
喜ばれる出産祝いを選ぶ際に気を付けたいのは、贈る相手が必要としているかどうかです。かわいい見た目だけで選ぶのではなく、「出産祝いを贈った後にどう使われるか」「迷惑にならないか」をイメージすることが大切です。
それでは、喜ばれる出産祝いの選び方のポイントについて見ていきましょう。
- すぐに使える消耗品や日用品
- ママの好みに合うもの
- 何人目のお子さんかをチェックする
- 直接欲しいものを聞く
すぐに使える消耗品や日用品
出産後のママは、まだ思うように動けないので買い物に行くのも大変です。オムツやおしりふき、タオルなど毎日使う消耗品は喜んでもらえるプレゼントの1つになります。
最近では、オムツケーキのようにかわいくデコレーションされたオムツセットなども人気があります。
ママの好みに合うもの
かわいい出産祝いはたくさんありますが、人によって好みはさまざまです。ママの好みやセンスに合わせて選ぶのが大切なポイント。好きな色やキャラクターなどがわかっていたら、取り入れることをおすすめします。
何人目のお子さんかをチェックする
お子さんが2人目以降の場合、1人目の時に必要なものはほとんど揃っています。ママが自分では買わないようなものや、上のお子さんからのお下がりになりにくいものを選ぶとよいでしょう。
また、2人目が生まれて何かと我慢をしなければならないことが多くなった上のお子さんにも、何かプレゼントを用意すると喜ばれます。
直接欲しいものを聞く
出産祝い選びに迷ってしまったら、直接ママに必要なものを聞くのもよいでしょう。聞くのに躊躇(ちゅうちょ)してしまう時は、カタログギフトを贈りママとパパに好きなものを選んでもらうのもおすすめです。
私も友人から出産祝いに何がよいか尋ねられた経験があります。本当に必要なものをいただいて、友人の心遣いをうれしく感じました。
※出産祝いのリクエストの聞き方について詳しく知りたい方は、下記をご覧下さい。
出産祝いを贈る際の注意点
出産祝いには、贈る際に注意が必要なものがあります。
例えば、お祝いのシーンでは「別れ」を連想させるハンカチや、「切る」を連想させるハサミや包丁などは避ける傾向があります。
それでは、出産祝いを贈る際に注意が必要なものについて見ていきましょう。
- すぐにサイズアウトするアイテム
- スペースを大きく必要とするもの
すぐにサイズアウトするアイテム
赤ちゃんはあっという間に成長して大きくなります。かわいいベビー服がたくさんあっても、着る機会のないままサイズアウトになってしまうというケースも少なくありません。
ベビー服や靴下などのサイズが変化するものは、少し大きめのものを用意するなどの配慮が必要です。
スペースを大きく必要とするもの
ベビーカーやベビーベッドなど、部屋のスペースを大きく必要とするものを選ぶ際は注意が必要です。すでに購入している場合は、同じようなものが届いたら迷惑になってしまいます。
また、ママやパパに相談なしに室内用のジャングルジムなど、大きなおもちゃを贈ってしまうと置き場所に困ってしまう場合があります。スペースを大きく必要とするプレゼントを検討されている場合は、ママやパパに相談しながら一緒に選ぶようにしましょう。
出産祝いを贈る際のマナー
最後に、出産祝いを贈る際のマナーについて見ていきましょう。
出産祝いの相場
出産祝いの相場は以下の通りです。
- 家族:30,000~50,000円程度
- 兄弟姉妹:5,000~30,000円程度
- 親戚:5,000~20,000円程度
- 職場の上司、先輩:5,000~10,000円程度
- 知人、友人、同僚など:3,000~5,000円程度
基本的に、相手との関係性により相場は異なります。あまり高価なものを贈ってしまうと、相手に気を使わせてしまう可能性があります。祝ってあげたい気持ちはわかりますが、相手に気を使わせない程度のものを選ぶとよいでしょう。
※出産祝いの相場について詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
出産祝いを贈る時期
出産祝いを贈るのに適している時期は、産後1週間~1ヶ月の間で、退院してから贈るのが一般的です。
また、出産祝いを贈る際は、出産後母子ともに健康かどうか確認を取りましょう。出産はおめでたいことですが、最後まで何が起こるかわかりません。そのため、確認を取る前に贈ってしまうと、かえって負担になることもあるので注意しましょう。
出産祝いを贈る方法
出産祝いを贈る方法には、手渡しと郵送があります。手渡しする場合は、事前に連絡を取り日時を決めます。また、当日も連絡を取り赤ちゃんやママの体調を確認するようにして、長時間の滞在は避けましょう。
配送する場合は、事前に連絡を取り出産祝いを受け取れる日時を確認します。里帰り出産の場合もあるので、送り先も確認しておくとよいでしょう。
まとめ
今回は、かわいい出産祝い10選と贈る際の選び方やマナーについてご紹介しました。赤ちゃんが生まれるとママやパパだけでなく、周りの人たちも幸せな気持ちになります。
このうれしい気持ちを出産祝いという形でしっかり伝えて一緒に喜びたいですよね。出産祝いを贈る際は、マナーや選び方のポイントを把握して、ママ・パパが喜ぶすてきなものでお祝いをしてあげましょう。
この記事のライター
吉田英梨香
小学生と幼稚園児を子育て中のママライターです。子育てと仕事を両立させながら、子供たちの感性や表現力などを伸ばしていく手助けができるように、日々悩みながら試行錯誤しています。私は子供たちの「やりたい」を大切にするようにしていますが、つい「やりたい」を大切にしすぎて甘やかしてしまうこともしばしば……休みの日は、子どもと一緒にベランダ菜園や工作などを一緒に楽しんでいます。 育児に悩むママさんに寄り添った情報をお届けいたします。