【赤ちゃんのおもちゃ】7ヶ月8ヶ月9ヶ月がハマる知育玩具18選

【赤ちゃんのおもちゃ18選】7ヶ月8ヶ月9ヶ月がハマる知育玩具

更新日:

生後7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月頃になるとハイハイやつかまり立ちが始まり、赤ちゃんの行動範囲がグンと広がります。

それに合わせて赤ちゃんのおもちゃへの興味関心も、よりいっそう高まってきます。

そこでこの記事では、育児用品業界出身の現役ママが、生後7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんの発達に合った、おすすめのおもちゃ(知育玩具)を月齢別に紹介します。

赤ちゃんの能力を伸ばせるおもちゃは多々ありますが、なかでも赤ちゃんウケの良いおもちゃを厳選しました。

さらに「子どもがおもちゃで遊ばない」とお悩みのママ・パパにおすすめの、赤ちゃんがおもちゃに興味を持つための対策も紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

【生後7ヶ月】赤ちゃんの成長とおすすめのおもちゃ

【生後7ヶ月】赤ちゃんの成長とおすすめのおもちゃ

生後7ヶ月は、1人座りの安定感が増して視野が広がる時期です。赤ちゃんによってはズリバイが始まります。

そして耳が発達してくるため、ママやパパが発する言葉や音楽などにも興味を示しはじめます。

生後7ヶ月頃の赤ちゃんは指先を使えるようになり、手に届くものを何でも触ったり舐めたりして確かめようとしますから、触感を楽しめるおもちゃや触ると音や光を発するおもちゃを与えましょう。

また、乳歯が生えはじめるこの時期には、歯茎のむず痒さ解消に役立つ歯固めもおすすめします。

7ヶ月の赤ちゃんが夢中になる人気のおもちゃ6選

少しずつ一人遊びができるようになる7ヶ月の赤ちゃんですが、まだ手先を器用に使うことが難しいので、できるだけシンプルなおもちゃを選ぶと良いでしょう。

  • 指先の知育に役立つ『オーボール』約800円
  • 全身運動できる『くまのヒーリングポロン』約2,500円
  • 長く使える超定番の知育玩具『コップがさね』約900円
  • 歯固めおもちゃ『カミカミBabyバナナ』約800円
  • 指先と脳の発達を促す布絵本『あーそーぼ』約2,000円
  • ぐずり対策におすすめ『ハリリット』約2,500円

7ヶ月ベビーに大人気!指先の知育に役立つボールおもちゃ『オーボール』

オーボール
指の機能が発達してくる生後7ヶ月頃の赤ちゃんには、指先の知育になるボールおもちゃがおすすめ。そのなかでも、赤ちゃんからの人気がひときわ高いのが『オーボール』です。

樹脂素材のシンプルなボールは軽くて柔らかく、そのうえ握りやすい形状なので、赤ちゃんはノンストレスで遊ぶことができます。

オーボールは掴む・放り投げる・舐めるといった遊びに始まり、室内用ボールとして小学生くらいまで長く使える万能おもちゃです。

ベビーカーにつなげれば、お出かけ中の赤ちゃんもゴキゲンです。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

おすわりやズリバイ期の7ヶ月頃におすすめ!全身運動できるおもちゃ『くまのヒーリングポロン』

くまのヒーリングポロン
カランコロンという心地よい鈴の音とともに、不規則に転がる起き上がりこぼしは、赤ちゃんが大好きなおもちゃです。

全身を使って起き上がりこぼしを追いかけることで、赤ちゃんのズリバイやハイハイの能力が自然と向上します。

起き上がりこぼしはわずかな力で押しても転がるので、まだ物をうまく掴めない生後7ヶ月未満の赤ちゃんから楽しく遊べます

こちらの『くまのヒーリングポロン』の特徴は、美しい音色と、取り外し可能なくまのラトルです。

ラトルが付いていることで起き上がりこぼしの動きが強調されるので、赤ちゃんの興味を引きやすくなっています。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

遊び方は無限大!長く使える超定番の知育玩具『コップがさね』

コップがさね
『コップがさね』は、シンプルながらも長く使える、超定番の優秀おもちゃです。

生後7ヶ月頃には掴む・口に含むという遊びから始まって、成長とともに、投げる、ぶつけ合う、タワーを崩す、積み重ねるというように遊びの幅が広がっていきます

さらに水遊びやおままごとなどいろいろな遊びのシーンでも使えるので、赤ちゃんの想像力を育む知育玩具としても非常に優れています

コップがさねを選ぶ際には、発色が鮮やかなものや人形やイラスト付きの物を選ぶと、赤ちゃんの興味を引きやすいでしょう。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

脳の発達促進に!赤ちゃん夢中度No.1の歯固めおもちゃ『カミカミBabyバナナ』

カミカミBabyバナナ

生後7ヶ月前後の乳歯が生えはじめる時期には、歯固めが大変役立ちます。歯固めは歯茎のかゆみを抑えるだけでなく、噛むという行為によって脳の発達を促してくれます。

歯固めの種類はさまざまですが、そのなかでも多くの赤ちゃんを夢中にさせている歯固めが、この『カミカミBabyバナナ』です。

小さな赤ちゃんの手にもフィットする細長い形状と、噛むたびにキュッキュと音を立てるシリコンの噛み心地が赤ちゃんを虜にしているポイントでしょう。

カミカミBabyシリーズの歯固めは、どのモデルも噛み心地にこだわっており、デザインもかわいいのでおすすめです。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

仕掛けがいっぱい!指先と脳の発達を促す布絵本『あーそーぼ』

布絵本『あーそーぼ』
布絵本は指先を使うことで脳の発達を促すのはもちろんのこと、読み聞かせで親子がふれあえるという点からも、心の教育に大変有効な知育おもちゃです。

今回紹介するのは、Sassyの大人気絵本『にこにこ』から派生した、布絵本『あーそーぼ』です。

この絵本には、カサカサ布やタグ、細紐といった生後7ヶ月頃の赤ちゃんが大好きな仕掛けが詰め込まれています

そして赤ちゃんが関心を持つといわれる丸顔のイラストや原色が使われており、赤ちゃんの心を掴んで離しません。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

7ヶ月頃のぐずり対策におすすめ!おしゃれなガラガラおもちゃ『ハリリット』

ミニレインボーメーカー

このボーネルンド社製の『ミニレインボーメーカー』は、雨音を再現する民族楽器”レインスティック”をアレンジした、赤ちゃん向けのおしゃれなおもちゃです。

カラフルなビーズがポロポロと転がり落ちる動きと、ザーッというビーズの落下音で視覚と聴覚を刺激します。

生後7ヶ月前後の赤ちゃんにも持ちやすいミニサイズなので、ラトル(ガラガラおもちゃ)としても使用できますし、床に転がして遊べば、ズリバイやハイハイのトレーニングにもなります

大人が聞いても安らげる優しい音色は、赤ちゃんの泣き止ませにも効果があると評判です。グズり対策グッズとして持っておいて損はないでしょう。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

【生後8ヶ月】赤ちゃんの成長とおすすめのおもちゃ

【生後8ヶ月】赤ちゃんの成長と、おすすめのおもちゃ
生後8ヶ月頃には振り向いても倒れないほどお座りが安定し、ハイハイのスピードもアップします。成長が早い子はつかまり立ちをはじめることも。

日用品への興味も高まりだし、ティッシュを何枚も引っ張り出す、チラシを破く、テーブルの上の物を床にポイポイ落とすなどの、ママを困らせるいたずらに夢中になる子もいます。

生後8ヶ月頃には指先を使う能力が向上するので、物を右手から左手に持ち替えたり、両手を使って2つの物をぶつけ合ったりといった少し高度な遊びも可能になります。

そんな生後8ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃは、つまむ・引っ張る・掴むといった手先を使えるものです。またハイハイの上達にも役立つ、全身運動ができるおもちゃもおすすめします。

8ヶ月の赤ちゃんが夢中になる人気のおもちゃ6選

視界に入るあらゆるものに興味を持つようになる生後8ヶ月の頃からは、見た目や音で赤ちゃんをワクワクさせるようなおもちゃを選ぶと良いでしょう

指先を使って遊ぶおもちゃと、全身運動ができるおもちゃを併用すれば、脳と体の両面から赤ちゃんの発育を促すことができます。

  • プレゼントの定番『やりたい放題シリーズ』約4,000円
  • 指先知育遊びに『スターコマ』約1,500円
  • 表現力と運動能力を伸ばす『ベビードラム』約2,000円
  • ハイハイ訓練におすすめ『カラームカデ』約4,000円
  • 長く使える運動おもちゃ『全身の知育パーフェクトⅡ』約8,000円
  • アンパンマンのおもちゃ『おでかけメロディハンドル』約2,000円

プレゼントの定番!8ヶ月ベビーの好奇心を育むいたずらおもちゃ『やりたい放題シリーズ』

やりたい放題 ビッグ版
好奇心旺盛で、指先を使った遊びが大好きな生後8ヶ月の赤ちゃんにおすすめなのが、ビジーボックス(箱型複合おもちゃ)です。

こちらの『やりたい放題シリーズ』は対象年齢8ヶ月以上と、ビジーボックスのなかでも比較的低月齢から遊ぶことができます。

この商品の一番の特徴は、おもちゃのかわいらしさよりも、日用品のリアルさを追求したデザインです。

日用品に興味津々で、ティッシュを引っ張る、リモコンをかじるなどのいたずらが大好きな赤ちゃんは、このおもちゃに夢中になることでしょう。

生後8ヶ月頃の赤ちゃんは、まだ一部の仕掛けでしか遊べないでしょうが、試行錯誤しながら遊び方を学習していくので、知育にうってつけのおもちゃです。

華やかなビジーボックスは、プレゼントとしても非常に喜ばれています。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

8ヶ月ベビーの指先知育遊びに!くるくる回る不思議な木のおもちゃ『スターコマ』

スターコマ
赤ちゃんには、木のおもちゃの温もりを感じてもらいたいですよね。そこで、生後8ヶ月頃の赤ちゃんの指先知育あそびに、ハイメス社の圧倒的人気商品『スターコマ』をおすすめします。

スターコマは、不思議な形をした木製ラトルです。舐める・つまむといった遊びができるのはもちろんのこと、指で弾くとコマのようにクルクルと回転します。

その動きと、真ん中の渦巻き模様に赤ちゃんは釘付けです。

赤ちゃんが自分で回せない間は、ママ・パパが回して見せてあげましょう。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

表現力と運動能力を伸ばす!光って転がる楽器おもちゃ『ベビードラム』

ベビードラム
生後8ヶ月頃の赤ちゃんにおすすめしたい楽器おもちゃが、HAPE社の『ベビードラム』。ベビードラムは木材とプラスチックでできた赤ちゃん用のドラムです。

叩いても転がしても効果音や音楽が鳴る仕組みなので、手に取る物を何でも投げてたり叩いたりしたがる生後8ヶ月頃にはピッタリです。

このベビードラムを使うことで、赤ちゃんは自らのアクション(叩く・転がす)が、次のアクション(音が鳴る)を引き起こすという関連性を学べます。

さらに転がるドラムを追いかけながら全身運動も行えるので、身体能力と知能と音楽的感性を同時に育むことができます

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

8ヶ月頃のハイハイ訓練におすすめ!おしゃれな木製プルトイ『カラームカデ』

カラームカデ
ハイハイトレーニング中の生後8ヶ月頃の赤ちゃんは、プルトイ(引っ張って遊ぶおもちゃ)が大好きです。

この『カラームカデ』は北欧生まれの木製プルトイです。ムカデといってもインテリアとしてもおしゃれなデザインですよね。

カラームカデを引っ張ると、両サイドの楕円形のカラフルなパーツがパタパタと回転します。その不思議な動きに魅了され、夢中になって追いかける赤ちゃんの姿はとってもキュート。

丸い木の玉が連なったクネクネと曲がるボディーは、赤ちゃんの手遊びにもおすすめです。

ハイハイ期の赤ちゃんは長い紐を引っ張るのは難しいので、歩くようになるまでは大人が紐を引っ張ってあげましょう。

楽天で詳細をみる

ハイハイ&つかまり立ち期の8ヶ月ベビーに!長く使える運動おもちゃ『全身の知育パーフェクトⅡ』

全身の知育パーフェクトⅡ
ハイハイやつかまり立ちができるようになる生後8ヶ月頃からは、赤ちゃんは全身を使ったアクティブな遊びを好むようになります。

こちらの『全身の知育パーフェクトⅡ』は、組み替えることで発達段階に合わせた5種類の玩具に変形します。

これ1台で、ビジーボード、ハイハイウォーカー、つかまり立ちテーブル、手押し車、足蹴り車、全ての役割を果たすためコスパは抜群です。

1台5役の全身の知育なら、飽きやすい赤ちゃんでも長く遊んでくれるでしょう。

また、おもちゃには指先を使う仕掛けや音楽が流れる仕掛けがいくつも組み込まれているので、運動能力の向上はもちろん、脳の発達にも効果的です。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

一番人気はアンパンマン!赤ちゃんが大好きなキャラクターおもちゃ『おでかけメロディハンドル』

アンパンマン おでかけメロディハンドル
赤ちゃんは、かわいいキャラクターがデザインされたおもちゃが大好きです。とりわけ、赤ちゃんが認識しやすいと言われる、丸顔のアンパンマンの人気は絶大。

そんなアンパンマングッズのなかでも、生後8ヶ月の赤ちゃんにおすすめなのが、『おでかけメロディハンドル』というベビーカー用おもちゃです。

アンパンマンの大きな顔と、手先を使う仕掛けのおかげで、赤ちゃんの退屈グズりが減り、ママの外出時の負担も軽減されます。

日頃アンパンマンのアニメを見ている子なら「アンパンマンのマーチ」が流れるとすぐにゴキゲンになるでしょう。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

【生後9ヶ月】赤ちゃんの成長とおすすめのおもちゃ

【生後9ヶ月】赤ちゃんの成長と、おすすめのおもちゃ
生後9ヶ月頃になると、赤ちゃんはハイハイで部屋中を自在に動き回ります。発達が早い子ですと、伝い歩きをはじめるのもこの頃です。

行動範囲の広がりと比例するように、好奇心も増していくこの時期ですが、いっぽうで人見知りがピークを迎えます。

自我が芽生えはじめるとともに人や物への好き嫌いがはっきりしてくるため、大好きなママを後追いして離れないという赤ちゃんもいます。

生後9ヶ月の赤ちゃんには、たっちやあんよのトレーニングを兼ねた体を動かせるおもちゃや、好奇心をくすぐる仕掛けのついたおもちゃがおすすめです。

そして大好きなママやパパとのコミュニケーションを楽しめるおもちゃも取り入れると良いでしょう。

9ヶ月の赤ちゃんが夢中になる人気のおもちゃ6選

自我が芽生えはじめる生後9ヶ月頃には、おもちゃの好みがはっきり現れる傾向があります。

「体を動かすのが好き」「じっくりと一人で集中する遊びが好き」など、赤ちゃんの個性に合わせておもちゃを選んでみてください。

  • モンテッソーリ教育で話題『まあるい形の入った積み木』約13,000円
  • つかまり立ち&歩行練習に『白いわんぱくジム』約15,000円
  • 頭と体の発達を促す『ポンポン!メロディ・ブルーダイノ』約4,500円
  • おしゃれな木製ウォーカー『手押し車』約5,500円
  • 全身でリズム遊び『音楽のおもちゃ』※現在品切れ
  • 人気キャラクター『洗えるうーたんのぬいぐるみ』約1,000円

モンテッソーリ教育で話題!長く使える知育玩具の代表格『まあるい形の入った積み木』

まあるい形の入った積み木
子どもの自己成長を促す教育法として話題のモンテッソーリ教育では、教具(知育玩具)として積み木を推奨しています。

世代を超えて多くのママ・パパが「買ってよかった」と絶賛する積み木ですが、その魅力は、赤ちゃんから小学生頃まで、長く自由に遊べることでしょう。

この『まあるい形の入った積み木』には、四角や三角に加えて玉とスロープのパーツが含まれており、玉転がし遊びも行えます。

積み木を選ぶ際には、無塗装や、舐めても安全な塗料を使用しているものを選びましょう。

楽天で詳細をみる

9ヶ月頃からのつかまり立ち&歩行練習に!全身運動できる室内遊具『白いわんぱくジム』

白いわんぱくジム
つかまり立ちや伝い歩きが始まる生後9ヶ月頃から活躍するのが、室内遊具です。

白いわんぱくジムは、組み替えることで、1段のベビージムから、4段の滑り台付きタワージムまで7種類のジムに変形するため、長く遊べます。

室内遊具は部屋を圧迫するイメージですが、この商品はオフホワイトを貴重としたシンプルな配色なので、インテリアの雰囲気を壊しません。

生後9ヶ月頃の全身運動は、つかまり立ちや歩行訓練に役立つだけでなく、脳の発達にも良い影響を与えます

運動大好きな赤ちゃんのみならず、公園の遊具を怖がる慎重派の赤ちゃんや、人見知りの赤ちゃんには、慣れた環境で運動ができる室内遊具がおすすめです。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

頭と体の発達を促す!ボールの行方に夢中になる知育おもちゃ『ポンポン!メロディ・ブルーダイノ』

ポンポン!メロディ・ブルーダイノ
身体能力が向上する生後9ヶ月頃ですが、アクティブな運動遊びを好まない赤ちゃんもいます。そんな赤ちゃんの、体と心の成長を同時に促せるおもちゃが『ポンポン!メロディ・ブルーダイノ』です。

このおもちゃは、恐竜のしっぽのスロープからボールを転がすと、背中でボールがポンポン跳ねるというものです。

赤ちゃんは、陽気な音楽に合わせて不規則に弾むボールを掴んで運んだり、飛び出てきたボールを追いかけて遊ぶのに夢中になります。

生後9ヶ月頃になると、赤ちゃんは物を掴んで容器に入れる遊びに興味を持ちはじめます。

そういった遊びができるうえに、ボールを追いかけるという全身運動も行えるこのおもちゃは、メリットいっぱいの知育玩具です。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

9ヶ月ベビーがぐんぐん歩きたくなる!おしゃれな木製ウォーカー『手押し車』

BRIO(ブリオ)手押し車
歩きはじめた赤ちゃんにとって、手で物を押しながら歩くという体験は新鮮であり、とても楽しい遊びでもあります。

BRIO社の木製の『手押し車』は、後輪の回転負荷を調整することで、タイヤの回りすぎを防げるため、まだうまく歩けない赤ちゃんでも安心。

ぐんぐん進めるので、みるみるあんよが上達します。

また、箱型の荷台をおもちゃ箱として使えば、赤ちゃんは遊びのなかでお片付けの習慣を身につけられるので、ママも助かりますよね。北欧風のおしゃれなデザインもおすすめポイントです。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

9ヶ月頃の楽器デビューに!全身でリズム遊びできる『音楽のおもちゃ』

音楽のおもちゃ
※こちらのおもちゃは現在品切れ

生後9ヶ月頃の楽器デビューにおすすめしたいのが、鳥のピアノと魚のギターがセットになった、Nueplayの『音楽のおもちゃ』です。

ベビーピアノは楽器デビューの定番ですが、なかでもこの商品の素晴らしい点は、赤ちゃんが手に持ってピアノを弾けるということです。

置き型ベビーピアノの場合、気分が高揚すると赤ちゃんはピアノをひっくり返してしまい、遊びが中断されることも少なくありません。

一方このおもちゃは、手に持って振り回すことができるので、弾んだり踊ったりと、全身で思いのままにリズム遊びができます。

機能はシンプルですが、音楽を好きになる入り口としては優秀なおもちゃです。

9ヶ月ベビーの心を育む!人気キャラクターのぬいぐるみ『洗えるうーたんのぬいぐるみ』

ワンワンとうーたん ぬいぐるみ うーたん
生後9ヶ月頃になると、好きな人や物に対し、いっそう親しみを持つようになります。そこでおすすめなのがぬいぐるみです。

赤ちゃんはお気に入りのぬいぐるみを抱きしめたり、肌身離さず持ち歩いたりすることで、豊かな心を育むことができます

またぬいぐるみは、ママ・パパとの会話遊びやごっこ遊びといった、コミュニケーション能力を育む遊びにも活用できます。

この『洗えるうーたんのぬいぐるみ』は、見た目もサイズ感も本物に近いので『いないいないばぁ!(Eテレ)』が好きな赤ちゃんは喜ぶこと間違いないでしょう。

Amazonで詳細をみる
楽天で詳細をみる

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんがおもちゃに興味ない・遊ばない理由とは?

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんがおもちゃに興味ない・遊ばない理由とは?
赤ちゃんがどんなおもちゃでも気に入ってくれれば良いのですが、現実は必ずしもそうではありませんよね。

赤ちゃんにおもちゃを与えても、すぐにそっぽを向かれてしまうと、ママ・パパは「おもちゃを与えても意味ないの?」「うちの子、他の子と違うのかな?」と心配になることもあるのではないでしょうか。

ですが実際のところ、赤ちゃんがおもちゃに興味を示さない・遊ばない場合、赤ちゃんに問題があるということは少ないでしょう

多くの場合は以下のような理由で、赤ちゃんがおもちゃから遠ざかっているのです。

  • おもちゃ自体への関心が薄い
  • 気に入ったおもちゃがない
  • おもちゃが成長段階に見合っていない
  • おもちゃが多すぎて集中できない
  • 大人がおもちゃの遊び方を押し付けている

おもちゃ自体への関心が薄い

おもちゃ自体への関心が薄い赤ちゃんは、おもちゃ遊びに消極的です。「子供ならおもちゃが好き」という考えは大人の先入観に過ぎません。

好奇心が育ち始める生後7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月頃であっても、全ての赤ちゃんがおもちゃを好きというわけではないのです。

おもちゃで遊ぶよりも風景を眺めている方が楽しい、ママ・パパとのスキンシップの方が楽しいというように、おもちゃ以外のことに関心が強い赤ちゃんの場合は、どんなおもちゃを与えても反応がイマイチということもあります

しかし、成長とともにおもちゃへの関心が高まっていく場合も珍しくありません。

気に入ったおもちゃがない

いくらたくさんおもちゃを与えても、それらが赤ちゃんの好みと合っていなければ、赤ちゃんはすぐに飽きてしまいます

たとえば、歯固め1つをとっても、大きさや、厚さ、歯ざわり等によって合う合わないがあるので、どれを与えても気に入るというわけではありません。

また、体を動かすのが大好きな赤ちゃんに、指先を使う知育玩具ばかり与えていても、こちらが期待するような反応を示してくれないでしょう。

赤ちゃんの好みが分からないうちは、さまざまなジャンルのおもちゃを与えてみて、赤ちゃんの個性を探ってみましょう

おもちゃが成長段階に見合っていない

おもちゃが赤ちゃんの成長段階に見合っていない場合も、赤ちゃんはおもちゃに興味を示さなくなります。

たとえば、「パッケージに表示された適正年齢を参考におもちゃを選んだのに、赤ちゃんには使いこなせなかった」という経験はありませんか?

おもちゃに定められている適性年齢はあくまで目安ですから、赤ちゃんが基準に達しているからといって、必ずしもそのおもちゃが赤ちゃんの成長段階に見合ったおもちゃであるとは限りません。

難易度の高いおもちゃでは赤ちゃんは楽しく遊べませんし、反対に簡単すぎるおもちゃでも退屈で飽きてしまいます。

おもちゃを買い与える場合は、赤ちゃんが今できることや、もうちょっとだけ成長すればできそうなことを目安に選んでみてください。

おもちゃが多すぎて集中できない

赤ちゃんがおもちゃに興味を示しているにも関わらず、すぐに飽きてしまうという場合は、室内の環境に問題があるのかもしれません。

赤ちゃんの目の前にたくさんのおもちゃを並べていませんか?一度に複数のおもちゃが視界に入ってしまうと、赤ちゃんは目移りしてしまい、ひとつのおもちゃに集中できません。

おもちゃは遊ぶものだけを、その都度与えてあげましょう。テレビの映像や雑音もまた、赤ちゃんの集中力を低下させる原因となるので注意してください。

大人がおもちゃの遊び方を押し付けている

赤ちゃんと一緒に遊んでいるときに「このおもちゃはこう遊ぶんだよ」と、大人が遊び方を押し付けていませんか?

赤ちゃんがおもちゃを不器用に扱ったり、乱暴に叩きつけたりしていると、大人はついつい口を出したくなりますよね。

ですが赤ちゃんは何が正しい遊び方なのかなんて分かりませんし、気にもしていません。ただそのときに自分が一番楽しいと感じる方法で遊んでいます。

ですからどんな方法であれ、赤ちゃんがおもちゃで楽しく遊んでいるのなら口出しは厳禁です。楽しい最中に遊びを中断されることで、赤ちゃんの気分が冷めてしまいます。

危険を感じる場合以外は、赤ちゃんを自由に遊ばせてあげましょう

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんが飽きないおもちゃ選びのポイント

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんが飽きないおもちゃ選びのポイント
つづいては、赤ちゃんが飽きないおもちゃ選びのポイントを見ていきましょう。赤ちゃんが飽きないおもちゃとはつまり、使用頻度が高いお気に入りおもちゃのことです。

前述の通り、赤ちゃんの好みと成長段階に見合ったおもちゃを与えれば、赤ちゃんはおもちゃを気に入ってくれるでしょう。

とはいえ、赤ちゃんの好みと成長段階の両方にマッチするおもちゃを見つけるのは簡単ではありませんよね。

それに成長目まぐるしい生後7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月の時期に、「立ったから」「歩いたから」と成長の都度、毎月のようにおもちゃを買い与えていては、おもちゃが増えてしまって大変です。

そこで、おもちゃ選びの際には以下のポイントを重視してみてください。赤ちゃんが飽きないおもちゃに出会えるはずです。

  • 長く遊べるおもちゃ
  • 遊びの自由度が高いおもちゃ
  • カラフルで仕掛けが多いおもちゃ

長く遊べるおもちゃ

乳児期だけでなく、大きくなるまで長く遊べるおもちゃを選びましょう。たとえば、我が子の場合、最初に紹介しているオーボールは長く遊んだベビートイの1つです。

乳児期にはオーボールを咥える、握る、投げるといった方法で遊び、成長するとキャッチボールをしたり、ボウリングの球の代わりにするなどして、小学生になってからも遊んでいました。

ボールや楽器、室内ジムといったおもちゃは年齢が大きくなっても遊ぶことができます

たとえはじめのうちは気に入らなくても、あとあと遊ぶようになることも珍しくありません。

遊びの自由度が高いおもちゃ

遊び方が限定されていない自由度の高いおもちゃは、赤ちゃん1人ひとりがお気に入りの方法で遊べるのでおすすめです。

たとえば、積み木やスタッキング(積み重ね)トイ、ブロック、ぬいぐるみなどが自由度の高いおもちゃに当てはまります。

これらのおもちゃはそのときどきの自分の好みに合わせて遊び方を創造できるので、観察力・想像力・集中力・表現力といった能力の発達を促すのにも、非常に効果的です。

カラフルで仕掛けが多いおもちゃ

ビジーボックスのように視覚から興味を刺激するカラフルで仕掛けいっぱいのおもちゃは、赤ちゃんに好まれる傾向があります。

仕掛けが多いおもちゃは、赤ちゃんの好奇心を掻き立てるだけではありません。難しい仕掛けをひとつずつクリアする喜びも与えられるので、赤ちゃんの自信や集中力、根気を育むのにも役立ちます。

視覚で興味をひくという点では、赤ちゃんのお気に入りキャラクターがデザインされたおもちゃもおすすめです。

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんには発達と興味に合ったおもちゃを選ぼう

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんには発達と興味に合ったおもちゃを選ぼう
生後7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月という時期はお座り・ハイハイ・つかまり立ちと、目覚ましく身体能力が向上します。

そのうえ自我が芽生えはじめ、精神面でも大きな成長を感じられるでしょう

とはいえ、心身ともに大きな変化があるこの時期だからこそ、発達のペースには個人差が大きく現れます。

生後7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ選びにおいては、月齢はあくまで目安と考え、赤ちゃん1人ひとりの発達状況や興味関心に合ったおもちゃを選びましょう

そして赤ちゃんがおもちゃで遊びだしたら、自由なやり方で遊ばせてあげてくださいね。

7ヶ月・8ヶ月・9ヶ月の赤ちゃんに
おすすめのおもちゃに戻る↑

この記事のライター

方戸モナ

方戸モナ

10歳の子供を持つママライターです。前職は育児用品や幼児玩具を扱う企業に勤めていました。 そこではたくさんのママさんパパさんと関わる機会があり、同じ母親として多くの学びとパワーをいただきました。 私も子育てを頑張るママさんパパさんへ、エールの気持ちを込めて情報をお届けしていきます! 最近のマイブームは、フォームローラーを使って全身をゴリゴリほぐすストレッチです。